茶道「茶懐石」実践コース
前半2025/1/25(土) 11:00〜14:30 後半2025/3/29(土) 11:00〜14:30
NEW!!
1月25日(土)に開催されたsalon de Saga mannersさん主宰の茶道「茶懐石」実践コース前半。
salon de Saga mannersさんが当日の様子をブログに掲載してくださいました!
https://salon-de-saga.com/2025/01/25/%E8%8C%B6%E9%81%93%E3%80%8C%E8%8C%B6%E6%87%90%E7%9F%B3%E3%80%8D%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%92%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
イベント情報
プロトコールの先生、嵯峨裕美子さん。有庵茶道のお稽古と、茶の湯ヒーリングのインストラクター講座も修了頂き、THAで講師としてご活躍頂いています。
この度日本伝統のマナーについて、嵯峨さんが主宰するサロンのグレードアップレッスンの講師として招聘いただきました。
国際プロトコール視点からの日本の作法の面白さ、共通点や、思い違いなど、いつもと違うアプローチで日本の食文化について、理論、実践と体系的に学んでいきます。
茶道に慣れ親しんだ方にも新鮮な発見があるかもしれないこの講座。
会場はもちろん四谷有庵。
正座なしのお懐石をお楽しみいただき、茶の湯は薄茶のみとなりますが、段階を追って濃茶もご紹介していきます。
茶道初心者🔰の方もテキストがあるから、安心です。
知的好奇心をくすぐるこの講座、ご参加お待ちしております♪
▼ 内容:
第一回 茶懐石実践・前半
茶懐石の前半と、後半部分をダイジェストでお楽しみいただきます。
基本的な作法を中心に、懐石の楽しみ方、和食の基本となる所以を知っていただき、お薄を喫茶し、茶道の面白さ、楽しさを発見してください。
日 程:2025年1月25日(土)
時 間:11時~14時30分(3時間30分)
受講料:23,000円
定 員:6名様(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
内 容:香煎、懐石、お薄
1)茶懐石のいただき方マナー
2)茶室への入り方
3)茶事の流れの体験
4)茶懐石実践 (作法に則りお食事を召し上がっていただきます)
初膳、一献、椀盛、焼き物、和え物、湯桶、香の物、菓子
5)茶の湯体験(薄茶)
6)質疑・応答、アンケート
第二回 茶懐石実践・後半
基本的な懐石の作法に加え、より専門的な茶事の所作や、懐石独自のスタイルもご経験いただきお互いを思いやる茶道の奥深さをご紹介。この回は茶道の真髄、お濃茶を喫茶します。
日 程:2025年3月29日(土)
時 間:11時~14時30分(3時間30分)
受講料:23,000円
定 員:6名様(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
内 容:香煎、懐石、お薄
1)茶懐石のいただき方マナー
2)茶室への入り方
3)茶事の流れの体験
4)茶懐石実践 (作法に則りお食事を召し上がっていただきます)
初膳、一献、椀盛、焼き物、和え物、湯桶、香の物、菓子
5)茶の湯体験(薄茶)
6)質疑・応答、アンケート
▼ 場所:Gallery&Studio 有庵
▼ 講師:茶道宗徧流正教授 渡邊宗香 Instagram
ご予約&お問い合わせ
プロトコール教室「salon de saga manners」経由でのお申し込みとなります。
▼お申し込み・コース詳細はこちら
https://salon-de-saga.com/product/new-%E8%8C%B6%E9%81%93%E3%80%8C%E8%8C%B6%E6%87%90%E7%9F%B3%E3%80%8D%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/